東京交際クラブ比較ガイドからのお知らせ
バイアグラ、シアリスが不妊治療で保険適用 2022年4月から。
【 2022-04-06 13:59:37 】

厚生労働省は2022年4月1日から不妊治療の保険適用拡大の政策において
バイアグラ、シアリスを含む6成分16品目の不妊治療薬の薬価基準収載を認めました。
「バイアグラの保険適用」が発表されてネット界隈では適応対象について、
心配の声が上がっていますが、現状では明確な適用基準は決定していません!
今までは不妊治療に対して保険適用が実施されていませんでしたが、
不妊治療の助成金が増額することが決定され2020年1月より開始され、
2020年12月からは所得制限もなくなりました。
このような助成金の拡大から今回2022年4月に保険適用が実施されたのです。
バイアグラ・シアリスが保険適用になるのは「不妊治療中の男性」です。
この不妊治療中の男性とはどのような定義なのか!?
厚生労働省はその「不妊治療中の男性」を判断するための
条件や施設、処方できる数などを今後定めていくそうで、今現在確定していないので、
今現在分かっている条件は以下になります。
条件
年齢 なし(女性は43歳未満)
関係性 夫婦もしくは事実婚
症状 勃起不全(ED)
病院 不妊治療が行える病院での保険適用
前述通り、男性は不妊治療に年齢は関係ありません!
夫婦だけでなく、事実婚のカップルでもOKというのは意外です!未来の日本に対して非常に前向きなルールだと思います!
暫定的な情報ですが、本当に困っている夫婦にはとても嬉しいニュースとなったのではないかと思います。